新型クラウンに試乗してみました。気になる乗り心地は??

先日、トヨタの新型クラウンを試乗してきました。

トヨタ最高のブランドであるクラウンの15代目に当たる今回の新型クラウン。今回のアップデートではフルモデルチェンジを行い、外観が一新されています。
スポーティーな外観で、フロントバンパーがF1のフロントウィングを意識したような形状となっています。

プラットフォームにはレクサスの各モデルにも導入されている「GA-L」を導入し、これまでのクラウンに比べて低重心となっています。トヨタでは各部のパーツの共用化を進めていますが、それが新型クラウンにも反映されています。

内装はこれまでの木目調サルーンのインテリアから一転し、スポーティーさを全面に打ち出した内装となっています。全モデルにダブルディスプレイを装備し、走行モードをタッチパネルで操作できるようになっています。

コンソールパネルでは6つの走行モードを選択することができ、タイプによってサスペンションやエンジン特性を操作することができます。

実際に試乗してみると、これまでのモデルに比べて視点が低くなっているのがわかります。

実際に走行してみると、自然な挙動でハンドリングが可能です。
重心が低い分だけ俊敏さはこれまでのモデルに比べると増していますが、クラウンの持つ素直で自然に運転できる運動性能は健在です。

静粛性が向上し、低重心化によって旋回時のロールが少なくなっているので同乗者にも良い乗り心地を提供することができます。

かつて「いつかはクラウン」と言われるほど人々の憧れであったクラウンですが、そのブランドは健在であることを示している今回の新型クラウンです。新型クラウンのパーツの中でもフロアマットは社外品が良いと思います。
是非とも皆さんもこの乗り心地を体験してみてください。